サイラス編・2章
<忘れる前にメモ>
・無印から15年前
当時のアトラスダム学長が殺害される。
同時に辺獄の書も行方不明に。
★辺獄の書を盗み出した人が犯人?
或いはただの実行犯?
・無印から10年前
オデット先輩去る
・辺獄の書(写し)について
①古代ホルンブルグ語ではなく現代語で書かれていた
黒幕がギデオンに儀式をさせるために訳した?
犯人は古代ホルンブルグ語が読める。学長殺害と同一犯で、仮に学者なら、納得がいく気も。
②写しは羊皮紙ではなく紙・子羊の革の赤の表紙(確か)
→ストーンガードで作られたもの。
動物の革で表紙作るんだ……。赤は、確かそうだったと思う程度。
③血の結晶を使用して何かをしようとしている
『死』関連とのことなので死の世界から何かを呼び出そうとしている?
それか、世界崩壊させるような大魔法とか。学者ならみんな夢見るだろ!的な。
④写しを持っていたのはギデオン
ギデオン。なんか聞き覚えがあると思ったけど無印ではなかった。
ヘブライ語で「破壊者」の意味。kyuu yaku seisho内『士師記』に登場。
流し読みした感じ別に悪い人というわけでもない。kamiや民族のために戦ったという印象。あんまり関係ないかな?
一人目の学者はラッセル。別にseisho絡みの名前でもないもんな。何だろうな。
⑤結晶は一つ納品済。
まあ黒幕にでしょうね……多分。
・黒コートの追跡者について
ついてくる割には何もしてこない……これでテレーズでしたとかだったら笑ってしまう。
------------
サイラス編毎回面白すぎる~~~最後にすれば良かった、と思いました。推理パートが面白すぎるんだ。どきどきしますね。
オデット先輩、イメージ通りの人で笑ってしまいました。何だあの人可愛いな。滅茶苦茶好きになりました。サイラスが少し砕けた話し方になるのも良い。
しかしあの人いくつなんだ……それなりの年齢いってても学者してるってすごいなと思いました。『売れない学者』みたいな蔑みワードがありましたよね。稼ぎがあるのか?よく分からないけどそっとしておこう。
ギデオン戦は、プリムロゼ(学者)・サイラス(神官)・ハンイット(盗賊)・オフィーリア(薬師)で挑みました。光属性使える人二人いて大勝利。
しかし思いましたが、ハヤブサシリーズつけて回避率をあげているのはいいんですけども、回避って魔法に対しては無意味ですよね。道中若干ガタガタになって、装備を考え直しました。物理攻撃だけなら、回避率が及ぶまではありなのかもしれないけど、どうかなあ。
しんどくなるまではハヤブサで粘りたいと思います。意地。
パティチャ、メンバーさえ揃えば見逃していたやつも見られるんですね。期間限定のものは厳しそうだけど。サイラス編の後に、トレサ&アーフェンの話が見れてほくほくでした。
友を熱く語るアーフェンと、若干引き気味のトレサが可愛すぎるんですが。何だあの二人可愛すぎる。たまらん。
他にも、ヤギの狩り方について語るハンイットと教師に誘うサイラスとか、追跡者について語るサイラスとオルベリクとか、色々見ていて楽しいです。パティチャ楽しいな本当に。仲間同士の会話があるって、いい……(号泣)
次は誰にしようかな。
ちょっとレベル上げてからでもいいのかな、という気がしている。倒せないことはないけど……。
プリムロゼがもうすぐレベル40に行きそう。どうしよう。まあ99になれば止まるし。わはは。メンバー分断が来て「あのときこのキャラ育てておけばよかった」となるのが悲しすぎるので、頑張って全員育てたいと思います。メンバー分断なさそう。
0コメント