寄り道~アーフェン・1章
《どうでもいいこと》
・サンシェイドにいる酔っ払いの見張りと試合
→レベル10じゃないとダメらしい。どうしたものか。上げてもいいんだけど、同じくらいにしたいなあ……もう厳しいか……。
・サンシェイドにいるリアちゃんに試合しないと……
→倒せたけど気絶してしまった。これで本当に良かったのか?放置して行くのかなり気がひけるんですが。
→隣の人に試合しないといけなかった。一週間バケツ持って反省します……。
・覇者では『こんなの要らねえ』枠の、膨らんだ財布や古びた金貨に感謝する日が来るとは。本当に有難う。レベル上げしながらでは全然稼げない……。
・コブルストンの人「肥やしが欲しいんだ」
→肥やし持ってる人いるからねだればいいんじゃね!?(出来なかった)
慣れない……。
多分そういう系の人がいるんだろう。そう考えると、誘惑って、覇者の『仲間に引き入れる』と同じなんだなと思いました。試合は勝ち取るだろうし、ねだるは……何だ?ねだりたいよ〜……肥やし欲しいです。
そう考えると、オフィーリアとかアーフェンとか何なのか想像つかないな。ハンイットはモンスターを連れて行くみたいなやつだった気が。テリオンは盗むか宝箱かなんかその辺そう。トレサが買い取るかな?
・コブルストンにノエルいるじゃん。びっくりだ。ウッドランドにいるんだと思っていました。ベオウルフってベオウルフのわらべうたのベオウルフか。ホルンブルグの建国者だったのか。ベオウルフと竜が仲良かったんだっけ?記憶がかなり曖昧。というか、ここに誰かさんいるんだから、聞いた方が早いのでは?と思ってしまった。野暮か。
★ベオウルフの石碑を見つけたら連れて行ってほしいとのこと。忘れないように。
・北コブルストン山道をうろうろ。ストーンガードもよく聞くな。行きたかったけどレベル17だったのでやめました。
《アーフェンお迎え》
・唐突にUターンしてクリアブルックへ。
全然変わらないよ〜……時間の流れ的には合ってるよな。合ってる合ってる。俺達のラモちゃんとかリタちゃんとマドちゃんとか何してるんだろうな。
そう。前から思ってたけど、クリアブルックに教会がないんだよな。ラモーナどこで働いてるの?
ギルデロイは流石にここにはいないでしょう……どこにいるんだろうなあ。相変わらず宝石商してるのかな。
・お墓のところ、こんな高かったですっけ?無印、立体的で綺麗だからそう見えるだけか?
→確認した。無印で一番低い道が出来てるから高く見えるんだ。お墓に行くまでもちょっと違うな。まじで何があったの……。
・お墓、一番奥に一つ出来てる……。
お墓の近くにいる老婆は無印にいる人なんだな。変わらず見守ってるんだなあ……。リバーランドの川が一つになる場所があるってなんか好きだな。某歌手のdeep river好きなんですよね。今は関係ないので置いておくけども。
・(覇者と無印を交互に見る遊びが楽しい)
・あ、待って、『これまでの話を体験しますか?って』私、オルベリクの時いいえにしてたわ。わーっ!オルベリク!オルベリク!やっちまったぜわはは。ごめん……。
・アーフェンの声めちゃくちゃ落ち着いてるんだな。いやまあ薬師だもんな……。いやでもテオ結構元気だなwww
こうして見ると、オルステラにおける薬師って何だろうって思う。医者っぽい人と、薬剤師っぽい人といるよね。兼ねた呼び方なんだろうなと勝手に思っているんだけど。医者と薬剤師を分ける余裕がない的な感じなのかな。
・と思っていたら解答があった。治すだけで精一杯なんだな。
・母ちゃん──!!!!!!!!
新しいお墓、アーフェンのお母様のお墓だったのか……覇者の時代はないんですが……あの、アーフェンって、あの……え……あの……お母様の薬も探しながらの旅とかなんですか……う、うえ……。
・アーフェンの話重そうだなと思っていたけど、重い……というか兄妹が出てくる時点でSP減りました。
・アーフェンは何を隠しているんだろう。悪いことではなさそうだけど。
・ニナが昏睡状態だっていっても冷静なゼフすごい。冷静にセカンドオピニオン求めるのすごいなと思ってしまった。
・フロッゲンは氷が有効。
へえ、そうなんだ。どこのフロッゲンもそうなのかな。今度サファイアバーストぶつけてみよう。
・ま、またお兄ちゃんのためにお花摘んでくるとか、う、ゔゔ…………………………そういうのに弱いんですよ……ニナちゃん絶対助かってくれ……。
このお花ももしかしてあれなのか?薬草関係なのか?私は最近、お兄ちゃんの役に立つためにお花を取りに行った妹を見たぞ(別ゲー)
→ゼフの好きな花だった。ばか〜……涙涙涙
・ニナちゃん絶対たすかってくれ……私のメンタルしにそうです……。
・兄妹でメンタル抉られつつ、アーフェンの優しさに癒されている。薬師だからか優しいなあ……。
・ニナちゃん助けたすぎて宝箱も探索も全部すっ飛ばす私であった(変わらないと分かっているんだけど)
・マンダラヘビ戦。
あくまで、ニナの仇!ではなく、血清を作るために毒をもらうスタンスなの良いな……と書いて思ったけど、もしゼフを連れてきていたら冷静さを欠いていたかもなあ。分からないけど。その辺も含めてだったのかな?単にニナちゃんのそばにいてくれ、な気もするけど。
・アーフェンとゼフの関係良いな。お前は一人じゃないって言われてるみたいで、心強かっただろうなあ。アーフェンいい男すぎる。でもそんなアーフェンが隠し事をしているらしいから本当に何なんだろう?となる。
・アーフェンには目指している人がいる(メモ)
・街を出ようとしているのかな。
そうか……ゼフのお父さん薬師だったのか……そりゃゼフのこと、大丈夫だって言えるだろうな。と思ったし、そんな父を亡くしたゼフは本当にしんどかったろうな……指針とする人がいなくなってしまったわけだし……ダメだもうゼフ周り全てしんどい。
・(峠を越えたよ!でボロ泣きする私)
ニナちゃん……頑張ったね……えらい……ダメだもう泣いてしまう……泣いてる……。
・いやこれまじでゼフはしんどかっただろうな。父親が薬師で、自分も薬師なわけでしょ。そんな自分がニナを救えなかったらめちゃくちゃしんどかったろうよ。良かったよ……アーフェンがいて良かった……。
・ば、ばかやろう……!
アーフェンとゼフの関係めちゃくちゃいい……。アーフェンに支えられてきたと感じているゼフが、今度は、旅に出たいというアーフェンを支えるのめちゃくちゃよくないか。幼馴染だからこそ存在する信頼感もだし、アーフェンの想いにちゃんと応えるゼフも頑張ってるなって感じだし、村の人達のことを気にかけるアーフェンの優しさやら責任感やら何やらかんやら全て良い……。
・お互い寂しくないようにしてるのいいじゃんよ〜〜〜(また泣く)はあ……テーマ曲が旅立ちというか、決意を固めた後に流れるのいいですねほんと……アーフェンのテーマ解禁します(サントラの話)
・アーフェンが目指している薬師さん、どこかで会えるんだろうけど、なんか悪いことに巻き込まれていなければいいななんて思ってしまった。
・ニナちゃんとゼフは頼むから健康に 末長く 生きてくれ(私情)
覇者にもゼフいた気がするんだけど、こんな感じの人だったんですね。推すしかないなと思いました。いや兄妹がどうのもですけど、薬師として、アーフェンの手を借りながらも立派に人々の命を救っていると思うともう推すしかない。
・苦しんでいる人がいたから救う的な台詞良かったなあ。何となくソレイユさん思い出しちゃった。薬師、そういうのが動機になっているところ、ほんと好きだなと思います。病や怪我が存在する限り無限に続く仕事だけど、人を苦しみや死の淵から救うってものすごいことだよね。そのための決意も、努力も、日々の仕事も本当にすごい。
・アー"フェ"ン"
ダメだこのままではアーフェン推しになってしまう(ダメだとは?)
・とりあえずオルベリクの話見てきます……全然分からんかった……当たり前やな……www
0コメント